偶然のうれしい出会い

表参道から地下鉄に乗って・・・
grisの帽子を被っている女性を見かけました!
春らしい色合いと軽い素材の重ね着のおしゃれな女性が、とてもステキに被っていて、とってもうれしかったです。
こういうめぐり合いは制作者冥利につきますね・・・
# by cagris | 2008-03-27 23:51 | 日々

店名について

お店の名前は「C.A.G」といいます。
「chapeaux artisanaux de gris」を略して「C.A.G」(セーアージーと読んでください)。
直訳すると「グリの手仕事の帽子」です。
grisの帽子はすべて細かい手仕事の積み重ねで作られています。大量生産するには手がこんでいて、実現できない帽子です。
ただ、見た目に「ワザ」をアピールしていないために、パッと見た感じではなかなかわかりにくい帽子なんですが・・・。
扱いにくい生地や帽子に向かない素材などを、いかに自然に被り心地よく、なおかつおしゃれにできるか、そんな欲張りな帽子を、丁寧に手仕事で制作している、とご理解いただければうれしいです!

もうご存じとは思いますが「chapeaux artisanaux de gris」はフランス語。
「artisanaux」は「artisan(職人)」の形容詞です。
# by cagris | 2008-03-26 15:44 | C.A.G

C.A.G始動

C.A.G始動_b0129548_11514219.jpg5月上旬にセミオーダー帽子とセレクト雑貨のお店「C.A.G」を千駄木にオープンします。
今は千駄木に事務所を構えて、そこで帽子の制作やネットオーダーを受け付けていますが、実際に帽子を手にとってみていただきたい、とずっと思っていました。
近くによい物件がでたら引っ越そうか、くらいの気持ちで、ときどき不動産屋をチェックするくらいで、のんびりと機会を伺っているというような状態でした。
最初は別の物件を見せてもらおうと思っていたのですが、不動産屋が「古いし汚いから」とあまりおススメしていなかった物件が、結果、とてもよかったのです。
築30年くらいの古いマンションですが、その古さが活かせそうな。
前の賃貸者からカギが戻ってきたばかりとのことで、内装も手付かずだったのが幸いしました。もし、内装が済んでいたら、味のないこぎれいな事務所になってしまうところでした・・・。

外観と内装はMuFFにお願いしています!
工事のできる範囲や予算に限りがあるので、満点の改装はできないかもしれませんが、この物件がどう変わるのか、これからお伝えしていこうと思いますので、ときどき、こちらで開店チェックをお願いします
# by cagris | 2008-03-25 15:41 | C.A.G