1 ![]() この週末、3月1日(土)2日(日)千駄木C.A.G.にて開催です。 大雪で延期になってしまっていたんですが、xocolさんのチョコレートも販売しますので 是非マリアージュを(笑)お楽しみいただければと思います! xocolさんのチョコレートももうすでに個性的で美味しいと大好評で、とてもうれしいです。 お散歩がてら是非週末は千駄木まで。 ↑は平澤剛生花店で。渋い色味がかっこいいです。 ▲
by cagris
| 2014-02-27 00:47
| お知らせ
![]() ![]() 今回もD坂文庫・2014冬に参加させていただきました。 これまでもW・ゴールディングの「蠅の王」、J・コクトーの「恐るべき子供たち」、 A・クリストフの「悪童日記」やP・オースターの「ナショナル・ストーリー・プロジェクト」など 自分のとびきり好きな文庫をご紹介してきましたが、今回は詩の本にしてみました。 立派な装丁の単行本だとちょっととっつきにくいんですが・・・ 詩の文字数の少ないシンプルでカジュアルな感じと、文庫本の相性はいいのではと思いました。 選んだのは谷川俊太郎さんの「夜のミッキーマウス」。この本には「朝のドナルド・ダック」も「百三歳になったアトム」もいます。 役に立つわけでもないのに、ストーリーに引き込まれるわけでもないのに、 どうして今、わざわざ詩を読むんでしょう? ![]() 偶然、お隣Negla夫婦も平澤剛生花店夫婦も一緒で、C.A.G.のある通称・ライダース通りの集会になりました(笑) ▲
by cagris
| 2014-02-24 01:19
| 日々
![]() ワイン試飲販売会をお休みとさせていただきます。 9日(日)の開催は8日(土)の夜にこちらでお知らせします。 なお、xocolのチョコレートは予定通り販売します。 楽しみにしてくださったみなさん、申し訳ございません! 雪のため早めに閉店する可能性があります。 来店くださる場合はお電話をいただくなどご確認頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。 C.A.G.でバレンタインに向けたイベントを開催します。 いつも好評のLes Couleurs...大澤さんのワインとスペシャルでxocolのチョコレートを販売します。 大澤さんにはxocolのチョコレートに合うワインをセレクトしてもらっています。 もちろん198の素敵なアレンジメントボックスもオーダー可能。 バレンタインのプレゼントはぜひ、C.A.G.で! C.A.G.で販売するチョコレートはコイン型のチョコレート「”美しい鳥QUETZAL”70%」のMサイズとLサイズ。 ビターなチョコレートは甘いものが苦手な人にもおすすめです。アルコールともよく合いますよ(笑) いずれも数に限りがありますので、お買い求めはお早めに! このスペシャルイベントは2日間限りです。 2月8日(土)、2月9日(日) 13時〜18時 *xocolのコイン型チョコレートは2月1日〜3月16日まで販売します(ただし売り切れ次第、終了となります) ![]() 商品はxocolで販売しているチョコレート全てです。 (チョコレートの詳細はxocolのサイトのメールオーダーページでご確認ください。 また商品についてのお問い合わせはxocolにお電話でお願い致します。メールでのお問い合わせはお時間を頂戴するとのことです) 1月20日(月)までC.A.G.の店頭およびメールでオーダーいただき(お電話でのオーダーは受け付けていません)、 商品はC.A.G.店頭(2月1日以降の営業日時のみ)でお渡しします(C.A.G.では通信販売は行っていません)。 コイン型チョコレートを絶対に買いたい!とか他のチョコレートも買いたい!という方、 ぜひともプレオーダーをオススメします。 なお、プレオーダーについてはC.A.G.にお問い合わせください。 ▲
by cagris
| 2014-02-18 23:42
| お知らせ
![]() 今日はxocolのチョコレートについてお話しようと思います。 xocolは深沢の工房で女性が一人で作っているチョコレートです。 カカオ豆の選択はもちろん、焙煎も豆を挽いいてカカオマスを抽出するのも全て一人です。 併設された小さなショップでの販売ももちろん彼女がしています。 一人でじっくりと作るチョコレートはレシチンや人工香料も使用されていません。 カカオの味と香りがストレートに感じられるチョコレートです。 今日ご紹介するのはコイン型チョコレート「美しい鳥 QUETZAL」(70%)です。 パプアニューギニアのカカオ豆と砂糖だけで作られています。 小さくて薄い、スタイリッシュなチョコレートをひとくち口に入れるとカカオの強い香りとほんのりとした砂糖の甘さ。 そしてジャリジャリとした不思議な食感に加えてカカオの酸味と苦み。断面はキラキラしています。 このジャリジャリとキラキラは砂糖。わざと砂糖を溶かしきらずにチョコレートの個性として残しています。 スタイルも使われている材料もシンプルの極みでありながら、他では体験できないチョコレート。 私もひとくち食べて大好きになりました。 こちらのチョコレートはMサイズ(18枚750円)とLサイズ(38枚1500円)をC.A.G.店頭で販売します。 (2月1日から3月16日、数量限定、なくなり次第終了)。 ▲
by cagris
| 2014-02-17 22:57
| 日々
![]() どこで知って来てくれたのかお聞きしたら、取材の覚えのないガイドブックに大きく載せていただいてました・・・ お店をしているとこういうのが醍醐味ですね(笑) 帽子を気に入っていただき、いくつも持ち帰っていただけてうれしかったです。 香港にも久しぶりに行きたくなりました・・・美味しいものを食べにですが。 ↑は香港ならぬディープ湯島のタイ料理店。友人に教えられて錦糸町にあった時から通っているお店です。 お隣さんご夫婦と。ここは本場の味そのままでいつも美味しいです。 ![]() チェンマイには毎年行きますが、お話を聞いていると一度チェンライにも行ってみたくなりました。 そしてipadのタイ語キーボードが新鮮でした。 ▲
by cagris
| 2014-02-16 23:46
| 日々
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お店を移されてから初めて行きましたが少し広くなってCORKという名前の併設店までできていました。 料理はもちろん、各お皿に合わせて違うワインをサービスしてくれるワインセットがうれしくて・・・ コストパフォーマンスが高いいいお店なんですが、やはり予約をとるのが大変ですね。 この週末もまさかの大雪で、こんな日はきっとすいてるんだろうなと思いながら(笑) 今日は雪かきでいい運動になりました。(↑写真はコースの一部です) ![]() 雪の日に聴くのもいいものです。 ▲
by cagris
| 2014-02-15 23:46
| 日々
![]() ワインとチョコレートのイベントは3月1日(土)2日(日)に延期させていただきました。 よろしくお願いいたします。 そして雪がどうなるかわからなかったので、帽子づくりを早めに終わらせて閉めさせていただきました。 けど、そうしてよかったようです・・・。 ![]() ![]() ![]() 旅ベーグルの松村君に頼まれて5冊だけつくった小冊子もC.A.G.から出品されています。 小冊子、と言っても自宅で毎日見るともなしに目にしているいろんな作家の絵や写真を iPhoneで適当に撮った記録のようなもので、人に見せるつもりでは作られていません(笑) なので表紙も銀色の紙でタイトルすらありません・・・すみません。 他には面白いものがたくさんあると思いますので、お時間がありましたら是非行ってみてください。 ▲
by cagris
| 2014-02-08 20:46
| 日々
1 |
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||