![]() 昨日はたくさんのお客様にご来店いただきありがとうございました。 l'art botanique 、ご覧のように↑ボタニカルペンもズラリと揃っていますので、 是非連休中にご覧いただければと思います! ![]() ![]() こちらは、中村なづきアクセサリーのブックマーク=しおりです。 植物をテーマにしたオリジナルで、5タイプがそろっています。仕上がり感、すごく大人ぽいです。 「今日はここまで」と本を閉じるときの気持ちが、とても豊かになりますよ。 ないと困るものでは全然ありません。けど、あると暮らし方が少し変わりそうなものです。 厚い本、大きな本から文庫本までしっかり押さえます。 ▲
by cagris
| 2010-04-30 00:09
| 新入荷
|
Trackback
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 伊勢丹新宿店メンズ館1階帽子売り場にてJAPAN CREATIONの一環で、 メンズ館オンリーの帽子の販売がスタートしました。 15タイプ、それぞれオンリーワンの帽子たち。 全て違うカラーリングのリボンは、パリで仕入れてきたものです。 こちらでは3タイプづつご紹介していきたいと思っています。(全て1点ものにつき販売済みの場合もあります) お近くにお立ち寄りの際は是非お手にとってご覧いただければうれしいです。 女性の方にかぶっていただけるサイズのものもありますので、是非。 昨日はSCAI THE BATHHOUSEスカイ・ザ・バスハウスで大好きなアニッシュ・カプーアの展示初日を観たり、 表参道ヒルズに2号店をオープンしたパス・ザ・バトンのオープニング・レセプションに駆けつけたり、と 帽子をつくりながらもアクティブな(笑)一日でした。 それぞれについては、とても楽しかったのでまた改めて。 (*伊勢丹本館限定での展開となっています。 オーダーも受け付けていません) (*すべて一点ものとなりますので↑写真のものも売り切れている可能性があります) ▲
by cagris
| 2010-04-28 00:45
| C.A.G.の帽子
|
Trackback
![]() ![]() 昨日は気持ちのいいお天気でした。もういい加減落ち着いて欲しいですね。 お昼にはすぐご近所の「いそ貝」さんのお稲荷さんに初挑戦。前から気になっていました。 さすが名店!甘めだなあと思いながらも確実にくせになりますね(笑) たまに思い出したように、どうしても!食べたくなる危険な味だと思います。 ちなみに自分にとって一番高齢なお友達(?)親しくしていただいているおばあちゃん(90歳!)の おすすめでもあります。このおばあちゃん、インターネットでお買いものまでしてしまうんですが・・・ もしかしたらお稲荷さんは元気の秘訣かもしれません。 ![]() 掲載の帽子は通信販売ではオーダーできません ▲
by cagris
| 2010-04-26 00:07
| C.A.G.の帽子
|
Trackback
![]() タイ・チェンマイから持ち帰ったカレン族によるハンドメイドのブレスレットです。 カレン族のシルバーは含有率が高く、とても品質がよいことで知られています。 こんな感じなら、男性の方にも使っていただけますね。大人ぽいデザインです。 こちらもひっそりとアクセサリーのキャビネットに入ってますので、ご興味ある方はお声掛けください。 ▲
by cagris
| 2010-04-24 00:14
| 新入荷
|
Trackback
![]() 帽子をつくりながら、G.Wに向けてイヴェントの準備中です。 もう少ししたらお知らせできますので、楽しみにお待ちいただければと思います! C.A.G.ではいただいたフリージアが本当にいい香りで、出勤すると幸せな気持ちになります。 丁寧に水を替えたり枯れたところは切ったりしていたら、つぼみが次々咲いてきています。 気温が上がったり下がったり変な天気が続きますが、長持ちしてほしいです。 ↑はMerci の中庭に咲いていたという花。きれいです。 ▲
by cagris
| 2010-04-23 00:14
| 日々
|
Trackback
![]() ![]() 東京都現代美術館で「フセイン・チャラヤン」の展覧会が始まっていますね。 地下のレストランがすごくいいので、ゆっくりランチしながら見に行きたいです。 原美術館のガーデンレストランもいいですね。 結局、お昼から少しだけ酔いつつ・・・というのがいいんです(笑) 掲載の帽子は通信販売でもオーダー可能です ▲
by cagris
| 2010-04-21 00:14
| C.A.G.の帽子
|
Trackback
![]() ![]() ![]() 最近家で見つけたカルティエ・ブレッソンの写真集。1968年刊行の古い本です。 決して特別な一日でなくても、しっかりと眼を開いているといろんなことが見えてくるんですね。 黙々と帽子作りの日々ですが、開けばとても新鮮な気分になれる本です。 青山のcow booksにて購入とのこと。 ▲
by cagris
| 2010-04-20 00:04
| 日々
|
Trackback
![]() ![]() この週末は、ニューヨーク在住のタイ人のお客様がwallpaper magazineに掲載されたのを見て来店され、 不得手な英語でバリバリ(?)喋ってしまいました。 やっぱり必要に迫られると、自覚していない力が出るもんですね(笑)不思議です。 ↑オーダーでお作りした帽子です。ピンクのリボンもまた、いいですね。 掲載の帽子は通信販売ではオーダーできません ▲
by cagris
| 2010-04-19 00:27
| C.A.G.の帽子
|
Trackback
![]() タイ・チェンマイから持ち帰ったカレン族によるハンドメイドのネックレスです。 カレン族のシルバーは含有率が高く、とても品質がよいことで知られています。 シンプルでちょっと不思議なかたちが、付けやすくて、しっかりポイントになりそうです。 ひっそりとアクセサリーのキャビネットに入ってますので、ご興味ある方はお声掛けください。 ▲
by cagris
| 2010-04-17 00:09
| 新入荷
|
Trackback
*本日16日(金)は都合により午後1時開店となります。
![]() ![]() 明日公開、本当にたのしみな映画「アリス イン ワンダーランド」。 監督は大好きなティム・バートン。そして、ジョニー・デップはマッドハッター=帽子屋!なんですよね。 アメリカの女性写真家、アニー・レイボヴィッツが昨年撮った「アリス」をテーマにした写真もよかったですよ。 世界のトップデザイナーとのコラボで、それぞれの写真にデザイナー本人と、その作品を着たアリスが居ます。 そして忘れてはいけないのはヤン・シュヴァンクマイエルの「アリス」。 これを初めて見たときは、自分の中の「不思議の国」のイメージそのままで、びっくりしました。 子供のころから一番好きな本「不思議の国のアリス」ですが・・・ でもやっぱり原作のジョン・テニエルによる挿絵が、一番かもしれませんね。 もうかなり前ですが、この挿絵を立体化した海洋堂によるフィギュアも、結構集めてしまいました(笑) 掲載の帽子は通信販売でもオーダー可能です ▲
by cagris
| 2010-04-16 00:11
| C.A.G.の帽子
|
Trackback
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のコメント
最新のトラックバック
タグ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||