![]() パリ、お馴染みのレンヌのビオ市で仕入れてきた石鹸です。 (昨年も大好評で、おかげさまですぐに無くなってしまいました) この市は商品や出店にとても厳しいビオの基準が適用されているらしく・・・勿論この石鹸も100%天然素材。 たくさん種類がありますが、どれも素材そのものの素晴しい香りがします。 是非お手にとってみてください。 ![]() ▲
by cagris
| 2009-05-31 00:02
| 新入荷
![]() しとしとと雨の降り続く日でしたが、たくさんのお客様に来ていただいてありがとうございました。 梅雨明けの陽射しの下できっちり被っていただけるよう、帽子づくりしていきたいと思います。 発売された昨日から村上春樹さんの長編・新刊「1Q84」が話題ですね。今のところ、読む予定はないんですが(笑) 買ってきた人によれば、この小説、オープニングからただならぬ気配があるようで・・・ちょっと気にはなります。 どうなんだろう。 往来堂書店さんでは、昨年の谷根千マップ(まだC.A.G.は載ってないです)がリユースされてカバーになっていましたよ。 ▲
by cagris
| 2009-05-29 00:29
| C.A.G.の帽子
![]() もうすっかり仕事モードの日常で、帽子づくりに向かっています。 旅先で仕入れてきたものも、少しづつC.A.G.に並べていきます。その時はまたこちらでお知らせします! 旅の余韻、といえば一体いくつ買い込んで来たんだろう(笑)というケンザのお菓子ですね。 ここのアルジェリア菓子は甘さや味わいにとても複雑な「香り」のようなものがあって、上品で好きです。 (そしてKUSMIのミントティーがあれば、言うことなしです) 以前は必ず着いた翌日に滞在中に食べる分を買って、帰る前日に帰国してからの分を買いに行ってたほど。 そういえば、パリ在住30数年のオジサマに逆にこのお店を教えて、すごく喜ばれたこともあって・・・ どうも「パリ情報」って、実際にパリに住んでいる人よりも日本で雑誌やガイドを読んでいる方が遥かに進んでいるようです。 何だか変ですね(笑) ▲
by cagris
| 2009-05-28 00:07
| 日々
![]() 東京では鳩やスズメですら人の手から食べ物をもらうなんて有り得ないですよね・・・・ ケンジントンガーデンでは鳩やリス!がこんな感じで寄って来ます。もうちょっと警戒しなよ、と言いたいくらい(笑) ちなみにこの写真の手は、見知らぬイタリア人のものです。 帰国しました。28日(木)から通常営業です。よろしくお願いいたします。 ▲
by cagris
| 2009-05-27 00:58
| 日々
![]() この、巨大な団地の中をどんどん進んでいくと、とある一階にそのベトナム料理屋さんがあります。 もう何年も前に、在住の友人一家がまだ「夫婦」だけだった時に連れて行ってもらって以来です。 ホーチミンでもハノイでも、現地の人で賑わうお店にあちこち足を運びましたが、ここは全く引けをとらない感動のおいしさ。 ここに来る前にいた国についてどうこう、というのは無いんですが・・・ 「食」はやはりラテンじゃないと。これを逆の順番で訪れるのはありえない、と改めて思いました。 旅の計画時には、必ず最後が「美味しい」国じゃないと。逆はツライですよね。 美味しいものや、楽しいことへのラテンの人々の貪欲さはすごい。 ちゃんと奥深く、文化にまで昇華してしまうんですから・・・しっかり見習うべきと思ったり(笑) ![]() 今はこんな元気な男の子が二人いる友人一家。写真手前のお兄ちゃんは何とトリプリンガルです。うらやましい。 フランス語の発音はネイティブチェックで、ちゃんと直してくれます。 帰国して、またしっかり帽子作りに励みます。C.A.G.は28日(木)から通常営業です。 ▲
by cagris
| 2009-05-26 00:01
| 日々
![]() 今日は本当にいい天気で、もう完全に夏! 仕入れをかねてレンヌの有名なビオ市に行ったり、リュクサンブール公園を歩いたり。 けど本当にすっごく暑くて!ちょっと疲れました。バーク・ド・ケンザでしっかりお菓子も買いましたが(笑) 夕食はパリ在住の友人一家と、なかなか普通は行かないだろうベトナミーズのお店に。 その話はまた。短い旅も、もう終盤です。 ▲
by cagris
| 2009-05-25 12:02
| 日々
![]() 今日も素材やC.A.G.の仕入れなどなど、ものすごく歩きました。 方向音痴なんですが、マレ界隈はもう路地裏まで?ちょっと詳しくなってしまいました。 途中立ち寄ったポンピドーセンターでみた、Alexander Calder カルダーの展覧会がすごくよかったです。 特に「サーカス」LA MAGIE CALDER が実物の人形達が映像と共に展示されていて、 何だかじっと観ていたらあまりに素敵で、泣けてしまいました・・・(笑) (写真は会場で買ったその映像のDVD。「サーカス」は全体で約30分*) ▲
by cagris
| 2009-05-24 08:40
| 日々
![]() 今日はいろいろ買出しに忙しい日でした。 前回も訪れたサンローラン他のオートクチュール素材を扱う問屋さんで仕入れなどなど。 お昼は毎度訪れる街外れのビストロ、Le Beurre Noisette 。夜は、これもおなじみのファラフェルをお持ち帰りで。 ・・・そのほか、もう毎回お気に入りの同じところをくるくると廻ってますね、結局(笑) (写真は、これもよく歩きながら見かける街角のアート) ▲
by cagris
| 2009-05-23 09:10
| 日々
![]() 今日は祝日で、お店などは基本的にお休みでしたが・・・この旅の超一点豪華!なランチの日でした。 レストランはL'AMBROISIE ランブロワジー。星3つの中でも特別とされるお店で、 気合をいれて日本から予約しておきました(笑)今回は念願のザリガニ!と子鳩を。感動。 その後はGrand Palais グランパレでちょうどやっていたアートイベントを覗きました。 今日は祝日で動けませんでしたが、明日からは仕事モードで素材や仕入れで考えている所に行ってみます。 ▲
by cagris
| 2009-05-22 09:51
| 日々
![]() 今日は移動日で、重い荷物を抱えてひとりユーロスターに。 到着した北駅には、こんな花束とご案内を持って旅する2人が待っていてくれました。 この2人の優しさとユーモアにはいつも心を打たれます(笑) 滞在のタイミングが重なって駅に来てくれることもわかってたんですが、不思議な気分ですね。 久しぶりにテーブルを囲んでのディナーで和みました。 ▲
by cagris
| 2009-05-21 08:38
| 日々
|
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 09月 2016年 05月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 フォロー中のブログ
最新のトラックバック
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||